「み・らい」の運営受託している深川市舞台芸術交流協会(舞芸協)が設立して5年が経過、この間盛んに公演が開催され喜ばしい一面、公演スケジュールを見ると偏りがあったり、複数事業が重なったり、もう少し調整ができないものかと感じます。
9月は13日にコンサート、翌14日には演劇公演と主催事業が連日続きます。10月5日には舞芸協主催の事業が「み・らい」と生きがい文化センターで重複してあります。
更に10月末から11月にかけては市民による文化事業の総括ともいうべき「文化総合芸術祭」が生きがい文化センターで開催されるのにも関わらず「み・らい」では同じく市民が出演する「市民音楽祭」やミュージカル公演が行われます。主催は違うものの芸術祭を主管する文化連盟事務局と舞芸協の代表は同じ人で、両団体の関わりは深いはずです。
せっかくのいい企画も重なると観客が分散したり、日程が近いと行きたい公演を逃してしまうこともあるでしょう。もう少し調整はできないできないものでしょうか。
折しも舞芸協は「プロデューサー講座」なるものを盛んに実施しているようですが、このような調整をして一連の事業を組み立てるのがプロデューサーのあるべき姿です。数回の講義で身につくものではありませんが、すでに団体設立から5年を経過し、多くの経験を積んでいるはずです。真のアート・プロデューサーに早くなってほしいものです。