パソコンやスマートフォンによりインターネットを利用してラジオ番組を配信する「ラジコ」の実用化試験配信が北海道でも4月20日から始まっています。電波環境に影響されて聞きづらかったラジオ番組が、とてもクリアに聞くことが出来るようになりました。
深川の電波環境はあまり良くなく、AM放送は室内のラジカセでも何とか聞けますがFM放送はほとんど無理でした。それが、どちらもFM放送並のクリアな音質で、更にAM放送も音楽はステレオで聞けるのです。
現在提供されているのは、AMではHBCとSTV、FMのAir'G、そして短波のラジオNIKKEIです。なお、ネットに接続されているエリアの放送局しか聞けませんので、たとえばエリア外の東京の文化放送などを聞くことはできません。
また、放送されている番組は札幌局のものなので、旭川の地域局制作のものも聞けません。そして、データ処理の関係で実際の放送より数秒遅れるので時報はあてになりません。この辺はテレビの地デジ放送と同じような感じですね。
さて聞くためには、パソコンからは下記のリンクから聞きたい放送局を選ぶだけです。スマートフォン(i-PhoneとAndroidのみ)は専用アプリをダウンロードしなくてはなりません。なお、聞いている間は通信が行われていることとなりますので、パケット通信料が発生しますので、ご注意ください。
できれば、コミュニティーFM局を聞けるサイトがあればいいのですが、残念ながら全てを網羅しているところは今はありません。様々な契約の問題があるのでしょう。ただ一部の局は「サイマルラジオ」というサイトでパソコンで聞くことができます。旭川の「FMりべーる」も全てではありませんが聞けます。
さあ、みなさん試してみませんか。
参考リンク:ラジコホームページ
コメント
コメント一覧 (2)
ちょうどインターネットラジオ放送のことで ご連絡差しあげようと思っていたところです。
来週16日(月)に 久しぶりにFM放送に出演します。地方コミュニティFMですが、インターネットを使って全国で聴くことができます。
詳細メールしますので、ぜひ このブログでも宣伝して下さいね〜!