先日市内のホテルで「季節のサロン」という、おいしい料理と素敵な音楽を堪能できる催しがありました。 料理は春らしい桜をイメージしたコース。音楽は地元ピアニストの真保響さんと札響のホルン奏者島方晴康さんで、みなさん酔いしれていました。 実は演奏のライブ録音を依 ...
2007年04月
準備時間にご理解を
ホールの使用で、朝すぐから使いたいという申込みがきます。しかし、ホールでは音響や照明設備をセッティングする仕込み作業ということが必ず必要で、それまで待ってもらいます。 舞台は催物毎にオーダーメードです。ご理解ください。 それではどうして普通の会議室のように ...
録音メディアの変遷
レコードの時代、生録にはカセットテープ。オープンリールは高くて手が出ませんでした。そして時代はCDに。デジタル録音には、一部のマニアがDATでした。そしてMDやCD-Rでデジタルが手軽になったのに、MDも先行きは不安です。これからの録音は何がいいのか。 カセットは音質 ...
ロビーコンサート
私の勤務するホールでは、年に数回ロビーコンサートを開催しています。ロビーですから、リラックスして気軽な気持ちで聞けるのです。 そして、実はこのロビーはホールよりも響きがとても良く、音楽を聞くのに最適なのです。 今回は、ピアノを中心に歌が入ったり、ナレーショ ...